皆さんは、ワールドビジョンへの寄付を止めたいと思った事はありませんか?
いくら国際貢献しているといっても、自分の家庭が崩れかけているのに、無理して寄付を続けていくというのは本末転倒かもしれません。
人それぞれに、「退会したくなる理由」はいろいろあると思います。
「金銭的にきつくなってきて、家族からも寄付に批判的な意見が出てきた」などですね。
しかしいざやめようと思っても、すぐに退会できるのか気になりますよね。
まだこれから寄付を考えている方も、すぐに退会できないようだと困ることでしょう。
この記事では【ワールドビジョンはすぐに退会できるのか】についてご紹介していきます。
目次
ワールドビジョンはすぐに「退会」できるの?

結論からいうと、「ワールドビジョン」はすぐに退会することが出来ます。
ですがワールドビジョンのサイトにある「よくある質問」には、このように記載されています。
「支援をする期間は自由ですが、支援の成果を実感していただきたいので、1年は継続していただければと願っています」
「そんなこと言われてもなあ。」という方もいらっしゃるかもしれません。
とにかくあなたのご家庭が緊急事態で、「よそにお金を払っている余裕などなくなった」という場合には仕方ないでしょう。
でもなんとなく将来が不安になってきたから、やっぱり寄付を打ち切ろうかと考えているのであれば、少し立ち止まって寄付を始めようと思ったときの気持ちを確認することをおすすめします。
じつは私も過去に1度、ワールドビジョンではないのですが、続けていた寄付をやめたことがあります。
理由もただなんとなく給料も増えないし、寄付への手ごたえをもないしで「退会しよう」と思ったのです。
とこらがいざ寄付をやめてみて、過去に送られてきた資料や子供からのお手紙を整理していた時に、支援を打ち切ったことに後ろ髪を引かれる気持ちになってしまいました。
その時は自分を正当化するために、「給料の少ない人間の寄付をちまちま集めるよりも、お金持ちから大金を集めたほうが、貧しい国の子供たちを早く助けることができるんじゃないか」というような言い訳を自分にしていました。
でも数ヶ月たって、「やっぱり自分にウソをついてごまかすのはやめよう」と思い、再び支援を始めたという経緯があります。
決して、寄付をやめてしまうことが悪いわけではありません。
寄付や支援などに、まったく興味がないお金持ちもたくさんいます。
ただ寄付を始めた頃の気持ちを振り返って、「貧しい国の子供たちに比べたら、まだまだ自分は支援できる」と感じたら継続したほうが悔いは残らないかと思います。
ワールドビジョンの「退会方法」は?

ワールドビジョンの「退会方法」は2つあります。
1つ目は、ワールドビジョン公式サイトの「お問い合わせ」をクリックし、「お問い合わせ種類」から「支援の中止について」を選んでクリックします。
そして、退会する意思を入力して送信すれば完了です。
しかし、アカウントは残っているのでアカウント削除もきちんと依頼しましょう。
2つ目は「電話・メール」を使った方法です。
この方法を使った場合は、「支援を辞めたい」と伝えるだけです。
しかし、辞める時期によって来月分の支援金が引き落とされることがあります。
引き落とし状況を、ワールドビジョンジャパンに確認してから退会しましょう。
ワールドビジョンはすぐに「退会」できるの? まとめ
ワールドビジョンへの寄付は、いつでもやめることができます。
もちろんお金のこともありますが、今までつながっていた子どもたちとはお別れになってしまいます。
人それぞれやめる事情がありますから、決めるのはあなた次第になります。
もし退会するとしても、またあなたの中に気持ちとお金の余裕がでてきたら、再開すればいいのです。