多くの人はお金がつねに足りず、日々必死に働いています。
しかし世の中には、お金が余って使い道に困るという人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では【お金が余るという30代独身男性へ】有意義な使い道をご紹介していきます!
目次
お金が余る30代独身男性の悩みとは?
彼女なしで趣味はネットくらいなので貯まるいっぽう
30代男性であっても、彼女がいなくてデートや服にお金をかける必要が無いという人は多いです。
また家でYouTubeを観るのが唯一の楽しみであれば、まったくお金を使う事が無いでしょう。
休みの日に家に引き込もるという行為は、ひと昔前であれば根暗なイメージがありました。
しかし昨今のコロナ渦による自粛生活により、休日を家で過ごすのはいわば当たり前の世の中になりつつあります。
さらに休日だけでなく、もはや仕事も家でおこなうテレワークが普及しています。
しっかり働いていて、彼女がいない・趣味もネットサーフィンとなれば、お金はたまる一方ですね。
使い道がないのに給料が上がる
働き盛りの30代の男性は、年々会社からの期待度が増していきます。
ましてや独身であれば、会社も家族持ちの男性より転勤などを頼みやすくなります。
さらに遅くまで残業をさせても、「彼は独り身だし大丈夫だよね。」と思われがち。
よって30代独身男性は、役職手当や残業代など給料はどんどん上がっていきます。
かと言って、大きなお金の使い道もないのでどんどんたまっていきます。
どうして30代独身でお金が余るの?
いくら独身の30代男性といっても、お金なんてぜんぜん足りてないという方もいるはずです。
そこはやはり、ある程度恵まれた環境や仕事に就いている男性が、お金が余る状況になるようです。
電気・ガス・水道企業に勤務しているから
電気・ガス・水道などのライフラインは、どんなに不景気になっても需要がなくなることはありません。
そのためお金が余るなんて言えるのは、電気・ガス・水道などの企業で働いている30代独身男性の特権のようです。
そしてもちろん給与水準も、一般企業の30代独身男性よりも上回ります。
地方公務員だから
安定して給料も高い仕事といえば、思い浮かべやすいのが地方公務員でしょう。
婚活中の女性たち相手の合コンで「職業は地方公務員です」と言おうものなら、その日の一番人気はあなたで間違いありません。
それくらい安定していて給料もいい職業ですから、独身であれば当然お金が余るようです。
働かなくていいくらい不動産収入がある家系にうまれたから
先祖から受け継いだ不動産を持っている人は、不動産収入という「不労所得」を手に入れることが出来ます。
誰もが夢に見る不労所得を生まれながらにして持っている、まさに「人は生まれながらに平等ではない」という事ですね…。
そんな人が人並みに働いていれば、お金が余ってもなんら不思議ではありませんね。
お金が余る30代独身男性のおもなお金の使い道とは?
とりあえず高級車に乗る
お金が余っている30代独身男性の多くがすることと言えば、やはり「高級車を買う」です。
高級車に乗るだけで、「こんな高級車に乗れるなんてすごい!」と周りの見る目が変わります。
彼女を作りたい時にもそれなりの効果があるでしょうし、優越感にひたれるお金の使い道でしょう。
とりあえず家を買う
お金が余っている30代独身男性が、思い切ってお金を使おうとすれば、やはり家を買うのではないでしょうか。
独身であれば、そんなに広い家である必要はないかもしれません。
しかしお金が余っている人からすれば、変な躊躇はないでしょう。
都内の駅近くにあるマンションや、都心から少し離れているけれど交通の便が良い一軒家など思いのまま。
万が一のお金が必要になったとき時も、都内駅近のマンションなどは高値で売ることが出来るでしょうね。
貯金する
どんなにお金が余っていても、無駄遣いは絶対にしないという男性もいます。
そんな30代独身男性は、ひたすら貯金するでしょう。
人生、一寸先は闇と言いますから、明日とんでもないことが起こっても大丈夫なように備えている人もいます。
ただ突然事故で亡くなってしまったりすると、後悔するお金のあつかい方になるかもしれません。
お金が余る30代独身男性におすすめの使い道は?
高級楽器を買う
楽器を弾くのがうまくなるには、ひたすら練習を重ねるしかありません。
どれだけお金を支払っても、自分自身がやらなければ上達することはないですよね。
お金が余っている男性は、お金では買えないものに価値を感じるのではないでしょうか。
筋トレなどがいい例ですね。
ただ楽器そのものは、初心者であっても高級なもののほうが早く上達します。
そこはお金が余っている特権を生かして、良いものを選ぶといいでしょう。
世界中の株に投資する
この超低金利時代、お金を銀行に眠らせておくのはもったいないことだと言えます。
物価も税金も上がっているので、実質的には貯金だと目減りすると考えられますよね。
安定の米国株を中心に、世界中の株式に投資し、資産をさらに増やしていく事が出来れば、これもいわば不労収入となります。
もちろん株式投資にはリスクもありますので、ご自身の許容範囲のなかで投資をすることが大事です。
また株式投資をする際は、NISAなどの税制優遇制度を利用するとお得です。
貧困地域の子どもに寄付する
そしてもう一つ、お金の有意義な使い方として「寄付」があります。
とくに発展途上国の貧困地域の子どもへの寄付。
あなたの寄付によって、貧困にある子どもたちが少しでも夢を持って生きられたら。
関連記事⇒【寄付はどこがいい?】
お金が余る30代独身男性の有意義な使い道とは? まとめ
世の中、お金を必要としている人のところへは、なかなか行き届きませんよね。
しかしお金が余っている人のところには、なぜかどんどん入っていくようです。(笑)
もちろん他のお金持ちのように、高級車を買ったり、家を買ったりするのもいいでしょう。
ただモノを買って満たされるのは、わずかな時間ではないでしょうか。
そしてまた満たされない気持ちを埋めるために、買い物を続けることになります。
そんなことを続けるよりは、世界の子どもたちに投資してみると思わぬ発見があるかもしれませんね。