チャンスフォーチルドレンは、経済的な理由で塾や習い事などの学校外での教育を受けられない子どもを支援する団体です。
とは言え、どんな団体か詳しくは知らないし、寄付するにはちょっと不安だなという方もいるのではないでしょうか。
寄付先はどこがいい?という記事にも書きましたが、寄付する側にも安心感はもちろん、充実感や納得感があるほうが楽しく続けられます。
そこでこの記事では【チャンスフォーチルドレンの評判について】くわしく検証していきます。
スポンサーリンク
目次
チャンスフォーチルドレンの活動内容は?
チャンスフォーチルドレンは、経済的な理由で教育を受けることができない、子どもや若者の支援をおこなう団体です。
日本では約7人に1人が貧困状態にあると報告されています。
この家庭の経済格差によって、子どもの学力格差や教育格差が生まれていると言われています。
また学力格差は学校内だけではなく学校外教育によっても起こっているとみられます。
そこでチャンスフォーチルドレンでは、子どもたちに多様な学びの機会を与えることができるような取り組みをおこなっています。
また大学生のボランティアを募って研修を受けてもらい、ブラザー・シスターとして貧困で悩む子どもたちの相談にのる取り組みもしています。
スポンサーリンク
チャンスフォーチルドレンは怪しい?
チャンスフォーチルドレンの活動に関して、悪評はないのか調べてみましたがまったく見当たりませんでした。
チャンスフォーチルドレンの活動に対して、賛同する声や支援に前向きな声は沢山あるので怪しい団体ではないでしょう。
スポンサーリンク
チャンスフォーチルドレンへの口コミ評判は?
確かに、少ない子供に勉強する機会はなるべく平等にあって欲しい。
#チャンスフォーチルドレン
引用元:Twitter
ワクチンが浸透しつつあるのに科学的根拠のない施策を続けるのは、もはやパフォーマンスのための弱い者いじめ。
働く人全てに家族がいる。
せめて子供達には、希望の光を。
#チャンスフォーチルドレン
引用元:Twitter
読むの楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
丸3日間色々調べて、ここだ!
と思ったところだったから、ご縁を勝手に感じてます♪
今年はお話を聞きにいってみたいな。
引用元:Twitter
良い学校に入れて良い人生になったら良いね。
引用元:Twitter
チャンスフォーチルドレンのスタディクーポンとは?
チャンスフォーチルドレンでは、子どもたちにスタディクーポンと呼ばれるものを発行しています。
現金を支給するのではなく、クーポンという形にすることで、教育活動に限定した支援ができるようになっています。
他の用途に使用されることなく、確実に教育機会を子どもたちに与えることが可能です。
スタディクーポンが使える場所は以下の通り。
・塾や習い事、家庭教師、通信教育
・サッカーやスイミングなどのスポーツ教室
・ピアノ教室、音楽教室、絵画教室、習字、パソコン教室
・キャンプや野外活動など使用できる機関
子どもたちが自分のやりたいことに挑戦できる夢のクーポンですね。
130以上の教育事業者で利用可能となっていて、全国で家庭内格差に悩む子どもたちが利用しています。
チャンスフォーチルドレンに寄付して大丈夫?
チャンスフォーチルドレンに、寄付をしてみたいけれど本当に大丈夫なのだろうかという疑問もあるでしょう。
チャンスフォーチルドレンには、寄付をしても安心であると言える2つの理由があります。
年次報告書と会計報告書を公式サイトで公開している
チャンスフォーチルドレンでは、年次報告書と会計報告書を公式サイト内で公開しています。
これらの報告が公式サイト内でおこなわれていることで、団体が集まった資金をどのように使っているのかということが細かく分かります。
寄付されたお金が不正に使われていることはないのか、きちんと活動費として使われているのかということですね。
これをはっきり提示していることで、安心して寄付できる団体であることが分かります。
公益社団法人なので寄付金控除が受けれる
チャンスフォーチルドレンは公益社団法人です。
公益社団法人は社会の人々のために活躍をおこなう団体であることが必要です。
チャンスフォーチルドレンは、貧困で悩む子どもたちに対しての支援をおこなっているので、社会の人々に利益があると分かりますね。
公益社団法人として認定されるためには、様々な認定条件があります。
そんな中で、審査を受けて認められた団体なので、安心して寄付できると考えていいでしょう。
また公益財団法人に個人が寄付をする場合、寄付金控除を受けることができます。
寄付をすることで、税金が安くなるというメリットがあります。
チャンスフォーチルドレンは怪しい? まとめ
チャンスフォーチルドレンに関しての悪い評判はまったくなく、子どもたちに教育機会を提供する活動に賛同する声が多いです。
現金での支給だとどんなことに使ってしまうか分かりませんから、使える場所が決まっているクーポンはいい方法ですね。
年度ごとの会計報告も、公式サイトから見れますし、公益財団法人なので寄附金控除を受けることもできます。
以上のことから、チャンスフォーチルドレンに怪しさはなく寄付して問題ない団体と言えるでしょう。
私は海外の貧困地域の子ども1人と、手紙や写真のやりとりをしながら支援できる寄付をしています。
プランインターナショナルジャパンという国際NGO団体で、子どもの住んでいる地域や性別を選ぶこともできて、寄付額も月3,000円・4,000円・5,000円の中から選べます。
私が寄付を始めて、手紙のやりとりすることになったチャイルドは、ネパールに住むShaishra(シャイシラ)ちゃん。
送られてくるプロフィールから、生年月日・国名・地域名・言語・宗教・家族構成などが分かります。
興味のある方は是非チェックしてみてください。