これまで自分なりに一生懸命生きてきたけれど、50代の今、この人生失敗だったなと感じている女性もいるのではないでしょうか。
しかし人生は、ほんのちょっとしたことがキッカケで、突然好転したりするもの。
そこでこの記事では【50代で人生失敗と感じる女性に試してほしいこと】を3つ紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
忙しい方のために結論
忙しい50代女性のために結論を言うと、本当に人生は、ほんの些細なことで好転したりするものです。
まずは目の前にある簡単なことを、1つ1つ丁寧に片付けていくことをおすすめします。
周りの言うことなんて無視!(笑)
それが出来るようになったら、思い切って外にも興味を向けてみると、意外な面白いものが見えてくるかもしれません。
前から気になっていた習い事を始めたり、近くでやっているボランティア活動に参加したり。
海外の厳しい環境にいる子どもたちへの寄付もおすすめです。
私が6年間続けている、ワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップという寄付では、厳しい環境にいる海外の子ども1人と手紙や写真のやりとりができます。
毎月その子のことを思い浮かべながら支援できるので、他の寄付よりもサポート出来ている実感が強いです。
さらにちょっとハードルは高いですが、その子が住んでいるところへ「現地訪問」することも可能。
支援した効果が実際に見れて、しかも本人や家族に実際に会えるので、大変ですがそれがいつか叶えたい夢になっています。
➤➤➤【1人の子どもと1対1の支援プログラム】
※寄付金控除も適用されます。
人生失敗・もう手遅れと感じる50代女性は。。。
旦那とうまくいっていない
「隣の芝は青く見える」と言いますが、近所や町で見かける夫婦は仲がよさそうに見えるものですよね。
それにくらべてうちは、旦那が浮気をしていたり、私を女として見てくれない、家にお金を入れてくれないなどの問題だらけ。
そう考えると「人生失敗した、もう手遅れだ」と感じてしまう気持ちも分かります。
50年も生きてるのに悩みを話せる友人すらいない
「もう人生失敗した。手遅れ。」という状況に追い込まれても、心を許せる友人に話を聞いてもらえれば多少は元気が出たりするものです。
心を許せるほどの友人じゃなくても、共感してもらえるだけで気持ちはかなりやわらぐでしょう。
しかし50年も生きてきたのに、一人も話せる友人がいないとなると人生失敗したと投げやりになってしまうのもしょうがないです。
スポンサーリンク
50代女性が人生失敗・もう手遅れと思う理由は?
年を追うごとに体調が悪くなってきている
若い頃はストレス解消に夜明けまで遊んだり、旅行に行ったりすることもできていたでしょう。
しかし50代を過ぎると疲れやすくなり、休日は寝て過ごす、病院に行くなどの予定で終わってしまう事も増えてきますよね。
また旦那や子どもがいると休みの日に寝て過ごすこと自体が難しいかもしれません。
共働きなのに「仕事で疲れてるから」といって、日曜日に家事も育児もせずだらだら過ごす旦那といると人生失敗したと感じ始めるでしょう。
周りの同年代と比較して貧しい暮らし
周りの同世代が子どもを私立の学校に行かせたとか、新築マンションを購入したなどの話が耳に入ることがありますよね。
「うちの家計にはそんな余裕はない。。。」と思い知らされたとき、もしかしたら私、人生失敗したんじゃないかとよぎるのではないでしょうか。
「安月給のサラリーマンだけどいい人そうだから。」と思って結婚したのに、性格も合わないと分かったとき、「私の人生失敗、手遅れだわ。。。」と感じるでしょう。
成人している子どもが引きこもり
成人した子供が定職につかず家に引きこもった状態だと、50代の親としてはかなり大きな悩みでしょう。
将来自分たちがいなくなったらどうなってしまうのかと頭を抱えてしまうはず。
声をかけたら怒る、でも放っておくとずっとこのままな気がしてこっちもおかしくなりそう。
そんな八方ふさがりの状態になれば、だれでも人生失敗したと感じてしまうでしょう。
スポンサーリンク
50代女性が人生失敗・もう手遅れと感じたら?
いま自分に出来ること・出来ないことを書き出してみる
人生失敗だ!手遅れだと感じている状態で、頭だけで考えていても良いアイデアは出にくいもの。
そこで今の自分に何が出来て何が出来ないのかを、紙でもパソコンでもいいので書き出してみましょう。
頭の中だけで考えているよりも、目に見えるように書き出すことで、すっきり整理することができるので、やるべきことが少し見えてくるはずです。
出来ることだけじっくりと取り組んでみる
他のことを考えずにいま出来ることに集中する。
これは大きな悩みを抱えていればいるほど、それが頭をよぎってしまって難しいかもしれません。
しかしひとつのことに集中していると、その時だけはツラいことや悲しいことを忘れることが出来ます。
人生失敗!もう手遅れと感じる50代女性へ提案したい3つのこと
人生失敗、もう手遅れだとまで思っている50代女性はかなり視野もせまくなっていると考えられます。
思考が内向きになればなるほど、迷い込んで出られなくなるので、思い切って外に興味を向けてみましょう。
気になる趣味をコツコツやる
一人で過ごすほうが落ち着くという方には、ガーデニングや読書などを試してみましょう。
自分の趣味が分からない、見つけられないという方は、幼いころに何が好きだったかを思い出してみてください。
絵を描く、編み物をするなど、大人になってからは忙しくて忘れていた趣味を、この機会に再びやってみてはいかがでしょうか?
懐かしさを感じて楽しくなったりするものですよ。
男女別に「50歳からのおすすめ趣味20選!」という記事をまとめてありますので、よろしければチェックしてみてください。
やれそうなボランティアに参加してみる
簡単なものでいいので、何か小さなボランティアに参加してみると、新しい出会いや発見があるかもしれません。
最近はネットで検索すると、さまざまなボランティアの募集をしています。
イベントの手伝いや相談に乗るボランティアなど、あなたに合うものを見つけて一度参加してみてください。
気の合う仲間が見つかるかもしれませんし、社会貢献することもできて一石二鳥です。
貧困地域の子どもに継続的な寄付をしてみる
世界には、今日・明日死ぬかもしれない子どもがたくさんいます。
そんな子どもたちに手を差し伸べてみると、あなたの中に新しい感情や価値観が生まれるかもしれません。
私が6年間続けているワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップという寄付では、厳しい環境にいる海外の子ども1人と手紙や写真のやりとりができます。
つまり毎月その子を思い浮かべながら支援できるので、サポート出来ている実感が強いです。
さらにちょっとハードルは高いですが、その子が住んでいるところへ現地訪問することも可能。
支援した効果が実際に見れて、しかも本人や家族に会えるので、それが夢になっている支援者も多いです。
ぜひチェックしてみてください。
➤➤➤【1人の子どもと1対1の支援プログラム】
※寄付金控除も適用されます。
寄付するならどこがいい?という記事には、私のチャイルドスポンサーシップ体験談をまとめています。
スポンサーリンク
もう手遅れ!人生失敗と感じる50代女性に試してほしいこと まとめ
女性の50代は、体調にも大きな変化が出始める時期なので、精神的にもキツイことが増えてくるかと思います。
それに加えて、旦那や子どもなどの問題も抱えていると、ちょっとしたうつ状態になり、何もかもがイヤになる時もあるでしょう。
ですので、まずは自分のやれること・やっていて落ち着くことをのんびり取り組んでみてください。
人生はほんの些細なことで好転するものですので、目の前にある簡単なことを丁寧に片付けていくのがおすすめです。
私が6年間続けている、おもしろい寄付先を最後にご紹介します。
ワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップという寄付で、厳しい環境にいる海外の子ども1人とマンツーマンで「手紙や写真のやりとり」ができます。
特定の子ども1人を思い浮かべながら支援できるので、サポート出来ている実感が強いです。
毎月4,500円と決して安い金額ではないですが、楽しく続けることが出来ています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
➤➤➤【1人の子どもと1対1の支援プログラム】
またプランインターナショナルジャパンという国際NGO団体も、海外の子ども1人と交流しながら、毎月支援する寄付をおこなっています。
こちらは毎月3,000円の寄付が可能で、子どもの住んでいる地域や性別も選ぶことができます。