50代の趣味

【男女別】50歳からの趣味は何がいい?おすすめの趣味20選!

男女ともに50歳を迎えると、時間に余裕ができたり、子育てや仕事もひと段落したりと、新しい趣味を始めることができるチャンスです。

とは言え、何を始めるべきか迷ってしまうこともあるかもしれません。

そこでこの記事では【50代男女別におすすめの趣味20選!】をご紹介します。

スポンサーリンク



50歳から趣味を始めるメリットは?

50歳から趣味を始めることには、たくさんのメリットがあります。

まずはストレス解消。

時間があるときに、自由にできる趣味を持つことは、精神的にもとても健康的なストレス解消です。

仕事や家庭の責任に追われる日々の中で、自分のための時間を持つことで、気分をリフレッシュすることができます。

また新しい趣味を始めることは、脳のトレーニングにも。

新しいことを学ぶことで脳を刺激し、認知症予防にもつながります。

さらに趣味を始めることで、新しい出会いが生まれることも多いです。

同じ趣味を持つ人たちとは話しやすく、自然といつの間にか友人になってしまいます。

さらに趣味は、自分自身の成長にもつながります。

新しい趣味を学ぶことで、自分の可能性を広げることができます。

趣味は人生を豊かにするもの。

50歳から趣味を始めることで、自分自身にとって本当に大切なものを見つけることができるかもしれません。

スポンサーリンク



50歳から趣味を見つける方法は?

現在50歳という方でも、まだ人生半分という時代です。

いまから趣味を始めても、まったく遅くありません。

趣味は人生において重要な要素の一つ。

ここでは、50歳からでも趣味を見つける方法をご紹介します。

 過去の興味を振り返る

まずは子供の頃や、若い頃に興味を持っていたことを思い出してみましょう。

それを現在の自分に合わせてアレンジすることで、新しい趣味を見つけることができます。

例えば子供の頃に、切手集めが好きだった方なら、昔は購入するか交換するかしかなかった入手方法も、今ならオークションで手にいれることができます。

新しいことに挑戦する

あなたにとっての新しいスポーツ、新しい料理、新しい音楽など、未経験のことにチャレンジしてみましょう。必死になることはありませんが、その中であなたに合ったものが見つかるかもしれません。

地域のイベントに参加する

地域のイベントに参加することで、新しい趣味が見つかる可能性が高まります。

例えば、地元の図書館やコミュニティセンターで開催されるイベントに参加してみると、新しい趣味の他にも、新しい出会いが見つかるかもしれません。

ボランティア活動に参加する

例えば、動物保護団体でのボランティア活動に参加してみることで、動物に興味を生まれて、新しい趣味を見つけることができるかもしれません。

スポンサーリンク



50歳からの趣味は何がいい?男性版10選!

ここでは、男性が50歳から始めるのにおすすめの趣味を10個紹介します。

ギター弾き語り

若い頃に挫折した男性が40代で再挑戦するケースが多い「ギターの弾き語り」。

じつはコード(CとかDとかの決まった手の型)を3つ4つ覚えるだけでけっこう弾きながら歌えるはずなんです。

しかもその覚えたコードは他の曲でも頻繁に出てきます。

にもかかわらず挫折した原因は「独学」にあったのではないでしょうか。

ギターの独学は演奏だけでなく、チューニングや弦交換でも挫折しやすいので、プロとして活躍している方に教わるほうが圧倒的に近道です。

⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩

【初心者でも30日で名曲を2曲弾けるようになるギター講座】

ギターを弾きながら歌うのは、カラオケとはまったく違う爽快感があるのでぜひチャレンジしてみてください。

 

筋トレ

筋トレは脳内のエンドルフィンの分泌を促すため、気分をリフレッシュするのに最適。

今ではスポーツジムに通わなくても、YouTubeにたくさんのインストラクターさんが動画をあげています。

いつでも都合のいい時に取り組めてしかも無料。

おまけに体はムッキムキになっていくのでいいことしかありません。

写経

写経はおもに般若心経の文字をじっくり書くことで、集中力を高めたり、心を落ち着かせることができる趣味。

必要なものは百均ショップでそろう紙と筆ペンくらいなので、ほとんどお金がかからない趣味です。

また非常に細かい文字を書くため、手先の繊細さを養うこともできます。

男性向けと言っておいて、いきなり男女どちらにも向いている趣味ですみません。(笑)

一人で映画館

一人で映画を見に行くなんて寂しすぎるでしょ!と思われたかもしれません。

しかし結構仲のいい友人や夫婦でも、見た映画の感想は違ったりすることも多いのでは?

でも相手に悪いから、なんとなく話を合わせたりしていませんか?

本当にその映画に対して自分が感じたことの余韻に浸りたいなら、「一人で映画館」です。

プラモデル作り

大人のプラモデル作りは、作業中はもちろん、何と言っても完成した時の達成感がたまらない趣味。

子どもの頃は欲しいプラモがなかなか買えなかったかもしれませんが、大人になってから、再度プラモデル作りにハマる方が増えています。

プラモデル本体価格は数百円~数万円と幅広いですが、数百円台でも品質の良いものが多くかなり楽しめます。

ただ塗装にもこだわって、塗料(1つ約700円~)やエアーブラシセット(約3~5万円)も購入するとなると結構かかっていきます。

ウクレレ弾き語り

ちょっとギターはハードルが高いなあという方は「ウクレレ弾き語り」はいかがでしょうか。

ギターと比べればサイズが小さいので、音も静かで置き場所にも困りません。

またウクレレ本体の価格も、ギターより安く3,000円から購入できます。

ただ数千円クラスは、音程が狂いやすいものも多いので、出来れば1万円以上がいいですね。

一度ウクレレ本体を買ってしまえば、あとはギターと一緒で、弦が切れた時に購入する弦代くらい。

しかし例えウクレレであっても、初心者にとっては難しいと感じる方が多いと思います。

ですのでこちらも、自宅で出来るプロが教えるウクレレ講座を活用したほうが、挫折せずに長く楽しめると思います。

【自宅で出来る初心者向けウクレレ講座】

 

また「ウクレレ本体がまだ無い。」「どれを買えばいいか分からない。」という方は、ウクレレ本体と講座がセットになっているこちらをぜひチェックしてみてください。

【ウクレレ本体付き初心者向けウクレレ講座】

上のウクレレ講座と先生は同じで、海援隊やかぐや姫のバックギタリストをしていたプロギタリストの方。

毎日異なった内容で、面白くて分かりやすいメールを送ってくれるので、しっかりモチベーションを維持できます。

1人カラオケ

カラオケに1人で行くなんて寂しすぎると思うかもしれませんが、じつは1人でカラオケに行く人は年々増えています。

誰にも気を使うことなく、思う存分歌えるのでかなり楽しいんですよね。

休日でも早朝や午前中なら、モーニング付き700円で朝8時~夜19時まで歌い放題なんて店もあります。

フットサル

調べてみると都会でなくてもフットサルに参加できる施設やサービスは結構あります。

私が通っているフットサルが出来る施設は、予約なしで1人で飛び込みで入れて2時間1000円。

1時間は基礎練習や技の練習で、残り1時間が試合形式なのですが、女性のほうがいつも多いのですごく!楽しいです。(笑)

登山

山登りは、自然の中で四季折々の美しい景色や植物、動物との出会いを楽しむことができます。

また自然に触れることで心身ともにリフレッシュでき、日常の疲れも吹っ飛んでしまうでしょう。

山頂に到達するまでの道のりは険しいものがありますが、自分自身の限界に挑戦し、山頂に到達した時の達成感はその人だけの特権です。

リフレッシュ効果 山登りによって、ストレス解消やリフレッシュ効果が得られます。自然の中で運動することで、心身ともにリフレッシュし、日常の疲れを癒すことができます。

装備にこだわればお金がかかりますが、別にこだわらなければ、初回に登山シューズやストックなどをそろえても数千円におさまるでしょう。

釣り

一度用具を揃えれば、海や川に出かけて釣りを楽しむことができます。

自然の中でのんびりとした時間を過ごすことができます。

ただどうしても、ロッド、リール、ライン、ルアーなどは初めから必要なので、まともなレベルの道具をそろえると2万円~3万円はかかります。

50歳からの趣味は何がいい?女性版10選!

次に50歳以上の女性におすすめの趣味を10個紹介していきます。

占いを占う側になる

占いは自己探求や自己分析にもつながります。

自分自身や周囲の人々の心理状態を深く知ることができるため、人間関係の改善や自己成長につながります。

ただし占いを信じすぎて現実逃避することは避けるべきであり、あくまでも趣味の範囲内で楽しむことが重要です。

そのために信頼性の高い占い師に学ぶことが大切でしょう。

料理やお菓子作り

自分で作った料理やお菓子を自分で食べるときの満足感や、それを家族や友人たちと一緒に食べるときの喜びは格別なもの。

少しずつ時間にゆとりが出来る50代からの趣味におすすめです。

 

アロマテラピー

アロマテラピーは、精油を使って香りを楽しみ、心身の健康やリラックス効果を得る自然療法。

アロマキャンドルやディフューザー、アロマストーンなど、アロマテラピーにはインテリアにもなるグッズがたくさんあります。

またあなたの好きな香りをブレンドして、自分だけのオリジナルアイテムを作り出す楽しみがあります。

水彩画やアクリル画の制作

水彩画やアクリル画は初心者でも扱いやすい素材です。

自分自身の感性や想像力を表現することができるため自己表現に最適。

また自分の制作した作品を公開することで、自分の作品を多くの人に見てもらい、作品の評価を得ることができます。

ヨガで安らぐ

老若男女問わず幅広い世代に安定した人気がある「ヨガ」ですが、とくに女性に圧倒的な人気がありますね。

ヨガはリラックス効果が高く、ストレス解消と心身のバランスを整えるのに最適な趣味。

ヨガのレッスン動画はYouTubeにたくさんあるので、かかる費用といえばヨガマット1,000円くらいです。

手芸

手芸は編み物や刺繍など繰り返し作業を行うことで、集中力が高まり気持ちの安定にもつながる趣味です。

また手作りのアイテムはプレゼントとして贈ることもできるので、相手に喜ばれることによってさらなる幸福感を味わえます。

費用ですが平均で1カ月あたり4,000円程度の方が多いようです。

ただ無料のネット動画の充実もあって、教室・教材費がかからなくなり、この数年で1カ月あたりの費用の平均は1,000円以上安くなっています。

 

ギター弾き語り

男性向けでも紹介した「ギターの弾き語り」ですが、じつはこの数年は女性にも大人気の趣味。

お金がかかりそうなギター弾き語りですが、ギター本体こそ安いモノで8,000円くらい~とかかりますが、あとは弦が切れた時のセット弦代金(最安280円~)ぐらいと経済的。

弦が切れなければ、1年でも2年でも替えずに使っているツワモノもいます。(笑)

女性の中には「手が小さいから無理!」と思っている方がすごく多くてもったいないです。

ギターを弾いている女性が決して手が大きいわけではありませんし、女性より手が大きい男性でも挫折する方はたくさんいます。

つまり手の大きさは関係なく、ある程度いいかげんにやれるかが挫折しないコツ。

完璧に弾こうとし過ぎずに、だいたいの音が出たらOKとして喜んでしまえる方が、結果的に続けることで本当にうまくなってしまうのだと感じます。

ただやはり独学だと、どの程度でOKなのかが分かりにくいものなので、教えることに定評のある方に学ぶことで挫折しなくて済みます。

【初心者が30日で名曲を2曲弾けるようになるギター講座】

ギターを弾きながら歌うのは、本当にカラオケとは違った爽快感があるのでぜひチャレンジしてみてください。

読書や書籍収集

読書は自分自身の知的好奇心を満たすことができ、新しい分野についても学ぶことができます。

書籍収集については、自分自身の好みに合わせて本棚を飾ることができ、買い物やコレクションとしての楽しさも味わえます。

ウクレレ弾き語り

ちょっとギターはハードルが高いという女性には「ウクレレ弾き語り」もいいですね。

ギターより小さくてカワイイですし、音も静かで置き場所にも困りません。(笑)

ウクレレ本体は、音程が安定しているものを望むなら1万円以上のものがいいです。

それ以降は弦代金くらいしかかかりませんが、そもそも弦がナイロンなのでギターより切れません。

ただしウクレレなら超簡単に弾けるというわけではないんです。。。

こちらもプロの方が講師を務める自宅で出来るウクレレ講座を活用したほうが挫折せずに長く楽しめますよ。

【自宅で出来る初心者向けウクレレ講座】

ウクレレ本体がまだ無い、どれを買えばいいか分からないという方は、ウクレレ本体と講座がセットになっているこちらもチェックしてみてください。

【ウクレレ本体付き初心者向けウクレレ講座】

キャンドル作り

キャンドル作りは、手軽に始めることができるため、初心者でも楽しむことができます。

自分自身のアイデアやセンスを活かして、オリジナルのキャンドルを制作することができます。

【男女別】50歳からの趣味は何がいい? まとめ

50歳から新たな趣味を始めることは、精神的にも肉体的にもとてもプラスに働きます。

とにかく考え込む前に動き出す気持ちで、気になることをすべてやってみてくださいね。

 

 

私が最もハマった趣味

じつは私がおじさんになってからドハマりした趣味があります。

それはギターの弾き語り。

キッカケは友人の結婚式の余興で、何でもいいからやれと言われたこと。

カラオケで歌う人は充分いるし、お笑い的な役割も面白い人が数人いるから、それ以外のことをやってほしいということでした。

以前からギターに興味はあったものの、キッカケもなく先延ばしにしていました。

そこでやけくそでギターの弾き語りをやると言ってしまえば、切羽詰まって挫折せずに1曲やれるのではないかと考えたわけです。

何の曲をやったかは秘密ですが、結果的にそこそこ上手くいき、すっかりギターの虜(とりこ)に。

でもじつは結婚式の招待状が2カ月前くらいには来ていたにもかかわらず、1カ月を切ってもまったく取り組めていませんでした。。。

ヤバい。。。でも1人でやり切れるとはとても思えない。。。何かいい方法はないかと探しまくりました。

そしてたまたま見つけたのが、過去に海援隊やかぐや姫のバックギタリストをしていたという方のギター講座。

スマホでいつでも見れるので、休日は数時間がんばり、仕事で夜おそくになった時でも15分は取り組みました。

ギター初心者の私がなんとか1か月足らずで友人の結婚式で演奏できました。

絶妙な下手さが感動したという声が多かったですね。(笑)

ギターを弾いてみたいけど諦めていた方や、やってみたけど以前に挫折した方にぜひチェックしていただきたいギター講座です。

⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩

【自宅で初心者が30日で名曲を2曲弾けるようになるギター講座】

 

 

 

 

管理人プロフィール

おもしろい寄付先
チャイルドスポンサーシップの資料

私が6年間続けている、おもしろい寄付先を最後にご紹介します。

ワールドビジョンのチャイルドスポンサーシップという寄付で、厳しい環境にいる海外の子ども1人とマンツーマンで「手紙や写真のやりとり」ができます。

特定の子ども1人を思い浮かべながら支援できるので、サポート出来ている実感が強いです。

毎月4,500円と決して安い金額ではないですが、楽しく続けることが出来ています。

興味のある方はぜひチェックしてみてください。

子どもを支援➤➤➤1人の子どもと1対1の支援プログラム

 

またプランインターナショナルジャパンという国際NGO団体も、海外の子ども1人と交流しながら、毎月支援する寄付をおこなっています。

こちらは毎月3,000円の寄付が可能で、子どもの住んでいる地域や性別も選ぶことができます。

➤➤➤プランインターナショナルジャパン公式サイト