キッズドアは、困りごとを抱えている日本の子どもたちを支援するNPO法人。
おもに学習支援や居場所の提供などをおこなっています。
とは言え、「本当に寄付しても大丈夫な団体なのかな。。。」という方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では【キッズドアの評判について】寄付した方の口コミなどから検証していきます。
忙しい方のために結論
キッズドアについて、具体的な悪い口コミや評判はとくにありませんでした。
またキッズドアの活動は、メディアにも取り上げられ多くの反響を得ています。
このことからも、キッズドアは安心して寄付できる団体とみていいでしょう。
ただ会計処理の不備があったため、「認定NPO法人」の認定が取り消されています。
そのため2025年4月18日以降の寄付には、「寄付金控除」が適用されないことに注意が必要です。
ーーーーーーーーーーーーー
支援している実感をより強く長く感じたいという方は、以下の「子ども1人とやりとりできる寄付」をチェックしてみてください。

➤➤➤【1人の子どもと1対1の支援プログラム】
目次
キッズドアの活動内容は?
子どもの支援をおこなっているNPO法人の多くが、発展途上国の支援を中心としています。
しかし2007年から活動しているキッズドアは、日本の子どもの支援を中心に取り組んでいるのが特徴です。
キッズドアの支援内容は多岐にわたっています。
・貧困で進学できない、塾に行けない子どもの学習支援
・学校や家に居場所がない子どもがほっとできる居場所の提供
・子どもたちに様々な体験をしてもらうための体験ツアーや学習イベント
またキッズドアでは東北復興支援事業にも取り組んでいます。
日本の子どもたちが直面している問題として、
・貧困
・教育格差・虐待
・子どもの自殺者増加
・不登校
・いじめ
・ブラック校則
・少子化
が挙げられます。
キッズドアでは、これらの問題を解決する活動をしています。
キッズドアへの口コミ評判は?
片親でコロナ禍で仕事行けないって想像しただけで恐ろしいよ。
私は私に出来る支援をするから、賢い人達どうか貧困家庭を救ってください。
引用元・Twitter
7月から始まったこども食堂へも支援できます。
これなら応援をやりやすいという人もいると思います。
どうでしょうか。
もちろん自分も微力ながら応援をします。
微力でもいいと思います。
自分の暮らしも大切にすべきです。
でも大人が少しずつ関心を持って責任を分担すると、世の中はだんだんましになるのではないでしょうか。
子供を守る国の住人になりたいと思います。
引用元:Twitter
知ること、そして自分ができることを少しでもしていきたいです。
引用元:Twitter
キッズドアに寄付して大丈夫?
決算報告書と事業報告書を公式サイトで公開している
キッズドアは、決算報告書と事業報告書を公式サイト内で確認できるようにしています。
決算報告書や事業報告書では、キッズドアがどのように資金を集め、どのようなことに使われたのかを細かく記載。
どういったところから寄付を受けているのかという記載もあります。
とても分かりやすくまとめられていて、資金を不正に利用しているというようなことはなさそうです。
活動実績として行政からの依頼を受けた活動報告もされています。
キッズドアでは団体の他に個人からも寄付も受け付けていて、月額1,000円から寄付できます。
キッズドアの口コミ評判は? まとめ
子どもの貧困というと、どうしてもアフリカや中東などの紛争地域に意識が行きがちですよね。
キッズドアでは、日本の子どもの貧困や教育格差の問題に早くから取り組んでいます。
またキッズドアの活動には共感の意見が多く、決算報告書や活動報告書も公式サイトで誰でも見ることができます。
残念ながら2025年現在「寄付金控除」は受けれなくなっていますが、安心して寄付できる団体とみていいでしょう。