Yahoo!ネット募金では、クレジットカードは100円から、Tポイントなら1ポイントから寄付できます。
そのハードルの低さと、ネット完結する手軽さがうけて年々利用者が増えています。
そこでこの記事では、【Yahoo!ネット募金の仕組みや評判について】くわしく紹介していきます!
目次
Yahoo!ネット募金とは?その仕組みは?
Yahoo!ネット募金は、ヤフー株式会社が運営する、寄付したい人と募金をつのっている団体をつなぐ寄付の仲介サイトです。
その名の通り、インターネット上で手軽に寄付をすることができます。
大きな特徴として金銭だけではなく、Tポイントによる寄付が出来ることが挙げられます。
Tポイントで寄付をしたい場合には、1ポイントからでも寄付が可能です。
そして寄付先の団体も自分で選択することができます。
その寄付先も多岐にわたっていて、日本赤十字社や日本盲導犬協会の他に、熊本市などの自治体や公共団体と民間が共同運営する第3セクターなど、公共性の高い団体などもあります、
クレジットカードで寄付をしたい場合には、100円から寄付が可能となっているので、
「大きな金額を寄付することはできないけど少額であれば寄付をしたい」という方が気軽に使えるサービスです。
Yahoo!ネット募金への悪評は?
Yahoo!ネット募金そのものを批判するような口コミは見当たりませんでした。
ただYahoo!ネット募金から先の寄付先に対して、信頼がおける団体なのか分からないという声があります。
Yahoo!ネット募金には寄付できる先として、およそ400もの団体が登録されています。
ですので、その中のどの団体を選ぶのかは慎重に考えたいところです。
Yahoo!ネット募金への良い口コミ評判は?
Yahooネット募金だとTポイントも使える。
楽過ぎて徳は積めなそうだけど、けっこう心は洗えます。。。
ヘイトなニュースに日々うんざりするけれど(それに対するSNSなどの行き過ぎた反応にも)、
ささやかなカウンターとしてその関連活動に募金するというのは建設的かつ健康的なのでおすすめです。Yahooネット募金だとTポイントも使える。楽過ぎて徳は積めなそうだけど、けっこう心は洗えます。
— 瓜生 太郎 (@tarouryu) August 13, 2021
今日も1日お疲れでした
今、Tポイントでも出来る募金があります。
医療の手助けは出来ませんが、少しばかり応援しますの役に立てて頂けると幸いです
良い夜を~
新型コロナウイルス 医療崩壊を防ぐための支援(Yahoo!基金) – Yahoo!ネット募金
https://twitter.com/sato_sidejob/status/1425051330591133697?s=20 引用元
Yahoo!ネット募金が、ネット上での寄付であることにより、従来の寄付の仕方よりも手軽にできることに対しての良い意見が見られました。
もう一つ共通して挙げているのが、現金ではなくTポイントを使って寄付ができること。
Tポイントは買い物をした時に、けっこう勝手に貯まってたりします。
現金で寄付をするよりも、寄付に対するハードルが下がることが評価の理由のようです。
Yahoo!ネット募金で寄付金控除は受けれる?
ヤフーネット募金はあくまでも仲介サービス
最初の章でも述べた通り、Yahoo!ネット募金は、寄付したい人と募金をつのる団体をつなぐ寄付の仲介サイトです。
そのためYahoo!ネット募金に寄付をしたからといって、必ずしも寄付金控除の対象とはなりません。
寄付金控除の対象となるかどうかは、寄付先の団体によって変わってきます。
寄付先の団体によっては寄付金控除を受けれる
Yahoo!ネット募金からでも寄付金控除を受けれるのは、寄付した団体が公益社団法人・公益財団法人・認定NPO法人である場合です。
注意点として、寄付金控除を受ける場合には、寄付をした証明として領収書が必要となります。
ところが寄付金控除の対象となる団体に寄付した場合であっても、Yahoo!ネット募金からの寄付の中には領収書を発行していない場合があります。
寄付した先の団体が領収書を発行してくれるかどうかは、Yahoo!ネット募金のホームページのプロジェクト詳細ページの右上に表示される領収書アイコンで確認できます。
Yahoo!ネット募金を利用するデメリットは?
寄付した額から手数料5%が引かれてしまう
Yahoo!ネット募金で寄付を行う場合、寄付者からは寄付にかかる手数料は特にありません。
しかしYahoo!ネット募金の運営コストとして、寄付金額の5%(と追加で消費税分)が利用手数料として引かれてしまいます。
ですので実際に支援を求める団体に寄付される金額は、あなたが寄付した金額から5%分の金額と消費税分の金額が引かれた金額になってしまうということを覚えておくようにしましょう。
またYahoo!ネット募金は、クレジットカードだけではなくTポイントで寄付をすることも可能です。
Tポイントで寄付をする場合には利用手数料がかかりません。
ですのでヤフーへの利用手数料を取られずに寄付したいという方は、Tポイントで寄付するといいでしょう。
Yahoo!ネット募金の評判は? まとめ
Yahoo!ネット募金は慈善団体ではなく、寄付したい人と募金をつのっている団体とをマッチングするサービスです。
Tポイントをそのまま寄付できる点も人気です。
ネットだけで完結しますし、400以上の団体から選んで寄付することができるので便利です。
ただYahoo!ネット募金は仲介サービスなので、寄付した額の5%がヤフーに引かれてしまいます。。。
Tポイントなら仲介手数料が引かれないので、Tポイントでの寄付がおすすめですね。
私は海外の貧困地域の子ども1人と、手紙や写真のやりとりをしながら支援できる寄付をしています。
「プランインターナショナル」という認定NPO法人で、子どもの住んでいる地域や性別を選ぶことができて、寄付額も月3,000円・4,000円・5,000円の中から選べます。
私が寄付を始めて、手紙のやりとりすることになったチャイルドは、ネパールに住むShaishra(シャイシラ)ちゃん。
送られてくるプロフィールから、生年月日・国名・地域名・言語・宗教・家族構成などが分かります。
興味のある方は是非チェックしてみてください。
➤➤➤【プランインターナショナル公式】